2012年05月19日
映画館でプロボノCAFE☆
2012年5月18日(金)夜、プロボノCAFEは佐賀市のオシャレな映画館シエマを会場に開催しました☆
シエマさんでは、2月に開催したプロボノ勉強会の時からお世話になっています。いつもありがとうございます!

この日は、映画「風と共に去りぬ」が最終日。この辺りの定番映画をスクリーンで今の時代見れる会場は希少。この日も多くのお客様が行き来されていました。私も以前、映画「ローマの休日」をここシエマさんへ観に来ました。普段はDVDでしか旧作は観れないのでどうしても迫力に欠けますが、ここでは大スクリーンで旧作が楽しめるのです
シエマ:青の50本のラインナップはここをクリック☆

この「映画」という文化の集まる会場で、「プロボノCAFE」を開催できること、この組み合わせになんとも言えない喜びを感じてしまいます。プロボノが、いつの日か定着して、「プロボノカルチャー」と言われるように定着するとステキな世の中だなぁ...と、そんなことを思ったり
今回も、多様なお仕事、環境の方々に15名ほどあつまっていただきました。今回は学生さんの出席も多め。理解を深めたいと、複数回の参加をいただく方もいらっしゃるのも嬉しいことです。

(↑この日は、佐賀新聞の取材も受けました)
今日はこれから、基山会場です☆
酒ブティック丸久さんにお世話になります!
シエマさんでは、2月に開催したプロボノ勉強会の時からお世話になっています。いつもありがとうございます!

この日は、映画「風と共に去りぬ」が最終日。この辺りの定番映画をスクリーンで今の時代見れる会場は希少。この日も多くのお客様が行き来されていました。私も以前、映画「ローマの休日」をここシエマさんへ観に来ました。普段はDVDでしか旧作は観れないのでどうしても迫力に欠けますが、ここでは大スクリーンで旧作が楽しめるのです

シエマ:青の50本のラインナップはここをクリック☆

この「映画」という文化の集まる会場で、「プロボノCAFE」を開催できること、この組み合わせになんとも言えない喜びを感じてしまいます。プロボノが、いつの日か定着して、「プロボノカルチャー」と言われるように定着するとステキな世の中だなぁ...と、そんなことを思ったり

今回も、多様なお仕事、環境の方々に15名ほどあつまっていただきました。今回は学生さんの出席も多め。理解を深めたいと、複数回の参加をいただく方もいらっしゃるのも嬉しいことです。


今日はこれから、基山会場です☆
酒ブティック丸久さんにお世話になります!
Posted by probono SAGA style at 11:16
│■プロボノCAFE