› Probono Saga Style / プロボノSAGAスタイル › ■佐賀のプロボノ可能性調査
■Probono Saga Style / プロボノSAGAスタイルのHP■はコチラをクリック! ■週3時間のプロボノ(ボランティア)参加・登録フォーム■はコチラをクリック!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月03日

人と人、人と地域をつなぐ♡プロボノ♡

2012年2月9日(木)〜10日(金)。
この二日間は佐賀県プロボノ調査ヒアリング第2弾!でした☆
第一弾はコチラをクリックください

佐賀らしいプロボノスタイルってどんなの?を探るために、今回も日本でのプロボノトップランナーNPO法人サービスグラントさんと一緒に、県内の企業やCSOを訪問させていただきました☆ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

shine
ヒアリングでは、CSOの代表や事務局長などにお話を伺っていますhappy01
地域に根付き、思いを持って活動されているその熱意に今回もまた感動shine
中間支援のお仕事をさせていただいている者として、今後もこのような温かい♡を、少しでもサポートできたらなぁと思います!


shine
CSO訪問を重ね、それぞれの中期目標や活動、悩みもいろいろだなぁ気付かされる反面、プロボノという手法で、ちょっとずつ力を出し合い補う事ができれば、地域や人々の幸福度があがるheart01と感じました。

企業は、企業収益UPというわかりやすい指標がありますが、「非営利」であるNPOは、利益ではなく社会的幸福度を上げようと社会課題解決のための活動をしています。

しかしなかなかダイレクトに成果が見えにくい。
だからある意味、しっかり活動や成果を表に出しPRしないといけないだろうし、組織も強化しなければだろうし。
でなければ活動は縮小を強いられる…

そんな事を考えると、『プロボノSaga Style☆』が、
なんだか希望の☆に見えてきましたwink



人と人をつなぐ。
人と地域をつなぐ。
中間支援型NPOとして、私たちにできる事。

引き続き探ってまいります☆
heart04
  


Posted by probono SAGA style at 14:03■佐賀のプロボノ可能性調査

2012年05月03日

プロボノアンケートに、3分いただけないでしょうか?

みなさまへ...
   お願いがございます。


プロボノアンケートへご協力を...
お願いいたします!


◆◆◆ 社会人のみなさまへ
◎アンケートおよび回答フォーム → http://bit.ly/pb-saga

【〆切2月5日:佐賀県在住者・佐賀県出身者の社会人対象、個人としてご回答下さい】

◆◆◆ CSOのみなさまへ
◎アンケートおよび回答フォーム → http://bit.ly/cso-saga

【〆切1月31日:CSOのお困り事について、組織としてご回答ください】

プロボノに興味のある個人の方は、こちらも御覧ください☆
●SAGAでプロボノ勉強会① 2/10金@シエマ(佐賀市)
・ブログ http://csotakeo.sagafan.jp/e466758.html
・facebookイベントページ http://www.facebook.com/events/121156921338049/


(参考)
★NHKクローズアップ現代~プロボノ~広がる新たな社会貢献のカタチ(2010年7月1日放送分)
 http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2908
★日経ビジネスオンライン
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091029/208304/?rt=nocnt
★プロボノをイメージする言葉の数々..
新しい価値観、知的な社会貢献、異業種(人)との出会い、ライフワークバランス、新しい社会貢献のカタチ、人的ネットワーク...etc...
shine
既にご協力をいただいている皆様、
本当にありがとうございますshine
  


Posted by probono SAGA style at 14:00■佐賀のプロボノ可能性調査

2012年05月03日

『プロボノ』SAGA Style を探します☆

2012年1月、この数日は県内の企業やCSOを訪問させていただきました!
その目的は...可能性を探す旅☆彡

新しい社会貢献のカタチ『プロボノ』の可能性☆
プロボノとは、社会人がこれまで仕事で培ったスキルを活かしたボランティアのカタチ。新しいボランティアの選択肢です


webで探してみたら『NHKクローズアップ現代』の分かりやすい映像がありましたので、是非クリックしてご覧いただければと思います↓
プロボノ~広がる新たな社会貢献のカタチ~〜2010年7月1日放送分〜tv2

日経ビジネスオンラインにもpc

社会人の『なにか社会の役に立てたらいいな...』というオモイ。
CSO(NPO)の『かゆいところに手が届かない』モドカシサ。

ココ数年、都市部から次第に広がってきているプロボノですが、この新しいカタチを佐賀らしく取り組むことはできないかな〜?ということで、ちょっとずつヒアリングを始めることにしましたeyeear



先日、プロボノワーカー(ボランティアしたい社会人)登録が1,000人となり、これまでに支援したNPOが80件を超すという、NPO法人 サービスグラント(東京)。社会の関心が高まっていることがうかがえますねflair

今回、サービスグラントと協働し、プロボノ SAGA Style オモイとニーズを結びつけるしくみが、佐賀でも確立される日を夢見てヒアリングをさせていただいていますwink



この数日訪問させていただいたのは、佐賀市および鳥栖市エリア。バランスよくヒアリングをしたかったのでジャンルもいろいろ。今回は、企業の他にも、子ども系CSO、福祉系CSO、中間支援系CSO...。今後も、企業やCSOのエリア/ジャンルを横断しながら、皆様の声をうかがいたいと思っていますshine



調査結果などは今後まとめていく予定です。しかしホント、今回の訪問でも、CSO(NPO)の方々のアツイオモイheart02に何度も感動をいただきました。活動を始められたキッカケ、活動実績、現在かかえている課題や悩み、展望...。

以前H22年度佐賀県のNPOの現状についてデータは紹介させていただいていますが、やはり実際にお話をうかがうことで、数字には現れない背景が見えてきます。

それぞれの個性、それぞれの課題、それぞれのニーズ。
flair



  


Posted by probono SAGA style at 13:55■佐賀のプロボノ可能性調査